macは重くなるもの
macは使えば使うほど時間と共に重くなります。
macだけでなく、Windowsもパソコンなので、何年も使っていると重くなる、重く感じるようになるのが普通です。
一番の理由は使っているうちに、パソコンの中にいろいろな物が溢れて一杯になってしまうから。
新築の家を想像してみてください。
何も無くスッキリとした新築の家も、何ヶ月、何年と過ごすうちに家具や雑貨、小物がどんどん増えていってごちゃごちゃしてくると思います。
重くなったら買うしか無い?
ちょうど買い換えるタイミングだったり、臨時収入でも無い限りは新しいmacを買う選択肢は無いと思います。
でも、僕自身よく相談を受けるのがこういった話です。
重くなる=寿命
のように感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
家に物が増えてきて汚れてきたからといって、家を買い換える事は無いと思います。
掃除をしたり、リフォームをしたりすることで長く家を使うことができます。
macを何十年も使うことは難しいですが、掃除をしたりメンテナンスをすることで驚くほど快適に使えるようになります。
掃除やメンテナンスの方法はたくさんありますが、今回は即効性のある方法を教えます。
あなたの重たいmacを3分でサックサクの軽快マシンとして蘇らせる方法です。
ゲキ重(おも)macをニュータイプ仕様に変えるアプリ
今回あなたに教える方法は、macのハード(部品やパーツ)を交換したり、難しいコマンド画面を開いて行う特殊なカスタマイズではありません。
アプリを入れて、2,3個の設定をするだけでビビるほどmacが軽快になる無料の方法です。
反応速度を上げます
一言でいえば、macの反応速度を強制的に上げてしまいます。
わかりやすい例えを出しましょう。
あなたは、車を運転したことがあると思います。
車を左折させるときのことを思い出してもらいたいのですが、車で左に曲がろうと思うとハンドルを左にクルクル切ると思います。
慣れてしまうと全く気にもならないと思いますが、ハンドルを回しすぎだと思いませんか?
これは、「遊び」といってハンドルが急に反応し過ぎると危ないので、わざと反応を悪くして安全性と使いやすさを高めているのです。
意味が分からないかもしれませんが、逆にF1やレース用の車は少しハンドルを切っただけでものすごく曲がっていきます。
一見同じようなハンドルに見えますが性能が全く違います。
ハンドルを少し切るだけでググッと車が曲がっていきます。
ドライバーはプロなので、遊びを無くすことで安全性と使いやすさよりも、操作性と反応の良さを優先しているのです。
あなたの重たいmacをプロ仕様に変える
何の話をしているか意味が分からないかもしれませんが、macも初期設定だと普通の乗用車のようにキーボードに「遊び」が入れられています。
この「遊び」を取ることで、あなたのmacは「プロ仕様」に変わります。
反応の早くなったmacは、驚くほど快適です。
私自身、macを新調すると一番最初に設定するのがこの設定だったりします。
毎回この設定をしているので、他人のmacを使ったりどれほど高性能で高価なmacを買っても「もっさり重たい」感じがしてしまいます。
逆に、もしあなたがキーボードの「遊びなし」設定をしたことが無いなら、あなたが今重いと感じているmacも驚くほど軽く感じることでしょう。
キーボードをプロ仕様に変えるアプリ
Karabiner – キーボードカスタマイズツール
Karabinerはキーボード関連の設定をカスタマイズできるアプリ。
いろいろとやれることはありますが、ここではキーボードの「遊び」を無くしてプロ仕様に変える方法だけを手っ取り早く説明します。
公式サイトからアプリをダウンロード
Karabinerの設定
設定は簡単です。
- 上部にあるKey Repeatタブを選択
- 「Basic Configurations」の「Key Repeat」からDelay Until Repeatの数値を「0」に変更
- Key Repeatの数値を「30」くらいに変更
Delay Until Repeatとはキーを押しっぱなしにした時、リピート動作に入るまでの時間を表します。
Key Repeat とは、リピート動作に入った後、繰り返しの間隔を表します。
上の例では、「1」と「2」の間はゼロ。
その後、「2」と「3」、それ以降は30という設定になっています。
数値は調整しながら変えてもらえれば良いと思いますが、上の設定にしてもらえればまず問題はありません。
ニュータイプのmacを楽しんでみてください。
あなたの悩みや気になる事を教えてください!