macでスクリーンショットをwindowsと同じように取るには
[cmd]+[Shift]+[3]
機能は、画面に映っているもの全てをクリップボードにコピー。
windowsのキーボードでPrintScreenというのがありますが、この機能がそれにあたります。
macでスクリーンショットを撮るにはこのほかにもいくつかの方法があります。
覚えておいて使い分けると便利で、作業効率をかなり上げる事ができるようになります。
macのスクリーンショットのショートカット
- [cmd]+[shift]+[3] デスクトップ全体のスクリーンショットを撮って、デスクトップにファイルを作成
- [cmd]+[shift]+[4] 選択範囲のスクリーンショットを撮って、デスクトップにファイルを作成
- [cmd]+[shift]+[4]+[スペース] 特定のウインドウを選択してスクリーンショットを撮って、デスクトップにファイルを作成
- [cmd]+[shift]+[ctrl]+[3] デスクトップ全体のスクリーンショットを撮って、クリップボードにコピー
- [cmd]+[shift]+[ctrl]+[4] 選択範囲のスクリーンショットを撮って、クリップボードにコピー
- [cmd]+[shift]+[ctrl]+[4]+[スペース] 特定のウインドウを選択してスクリーンショットを撮って、クリップボードにコピー
ショートカットがたくさんあるので混乱してしまいますよね。
全てを覚える必要はありません。
あなたがよく使う機能だけを覚えておけば大丈夫です。
例えば、僕の場合は
- 画面の選択範囲のスクリーンショットを撮って、コピーしたい [cmd]+[shift]+[ctrl]+[4]
- 画面の選択範囲のスクリーンショットを撮って、ファイルに出力したい [cmd]+[shift]+[4]
という事が多いので、
[cmd]+[shift]+[ctrl]+[4] と、[cmd]+[shift]+[4] をよく使います。
スクリーンショットショートカットの仕組みと覚え方
macのスクリーンショットショートカットは一見たくさんあって複雑に見えますが、ちゃんと法則があります。
ですので、仕組さえ理解してしまえば忘れてしまったり、いちいちgoogleで検索して調べることも無くなります。
3系と4系のショートカット
数字は撮影範囲をコントロールします。
- [3]を使うのショートカットは 画面全体の範囲を撮影 します
- [4]を使うショートカットは 十字カーソルで任意の範囲を選択 します
多くの場合は、僕と同様、[4]を使う範囲選択のスクリーンショットを使う機会が多いのではないかなと思います。
optionありとoption無しのショートカット
optionキーは、撮影したスクリーンショットの処理方法を決めます。
- [option] を押さずに撮影すると、デスクトップに画像ファイルとして出力します
- [option] を押して 撮影すると、ファイルには出力せずにクリップボード(後で貼り付けられる形)にコピーします
スクリーンショットをそのままサクッとメールで送ったり、画像として使いたい場合は[option] を押さずに出力。
スクリーンショットをphotoshopやskitchで加工する場合には、[option] を押してコピーすると便利です。
さらにmacのスクリーンショットを使いこなすには
特殊用途として、さらにスクリーンショットを便利に使うための機能がいくつか用意されています。
普段使う事はあまりないと思いますが、
- スクリーンショットを多用する作業を行う
- 精密なスクリーンショットを必要とする
- 大量のスクリーンショット作業を行う
など、用途によって覚えておくと便利な機能です。
[スペース] 選択範囲を移動
矩形の選択範囲を移動できます。
[shift] 選択範囲の縦、または横の長さを固定
縦横の長さを固定したまま、矩形のサイズを調整できます。
[option] 中心を基点にサイズ調整
矩形の中心点を基点に、サイズを調整できます。
[shift]+[スペース] 選択範囲を固定したまま、縦、または横のみに移動
矩形の範囲を固定し、さらに縦、または横にのみ選択範囲を移動できます。
[shift]+[Option] 選択範囲の中心を基点に、縦、または横のみに選択範囲をサイズ調整
矩形の範囲の中心を基点にして、縦、または横のみにサイズを拡縮できます。
[esc] キャンセル
スクリーンショットの範囲選択をキャンセルします。
あなたの悩みや気になる事を教えてください!