二重収入-パソコン一つで副収入

初心者が3ヶ月でネットビジネスで月5万円を稼ぐ方法

  • コンテンツマーケティング
  • ランディングページ
現在のページ: Top > mac > MacのOS X Sierra(シエラ)を簡単にクリーンインストール(初期化)する方法!

MacのOS X Sierra(シエラ)を簡単にクリーンインストール(初期化)する方法!

by たか

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

MacのOSX Sierraをクリーンインストールする方法

OS X Sierra(シエラ)からOS X High Sierra(ハイシエラ)へのアップデートはこちら。

  • → OS X High Sierra(ハイシエラ)のクリーンインストールはこちら

MacのOS X Sierra(シエラ)を簡単にクリーンインストールする方法を紹介します。

  • 再インストール
  • 初期化
  • クリーンインストール

と、様々な言い方がありますが、どれも同じような意味で使われています。

クリーンインストールする事で、動作が重くなったMacがサクサク動くようになり、細かい不具合が解決する事も多いです。

また、新しい機能もたくさん追加されているので、より便利にMacを使う事ができます。

ただし、クリーンインストールをする前に、いくつかの準備と、注意点がありますので、確認をしておくことをオススメします。

まずはSierraをクリーンインストール/アップデートする際に気をつけること!

OSの名前が変わる時は、「メジャーアップデート」といって、多くの機能追加や修正が含まれます。

その影響で、

  • 今まで使えていたアプリが使えなくなる
  • 今まで起こらなかったトラブルが起こるようになる
  • そもそも動かなくなる

といった事が起きる可能性があります。

ですので、クリーンインストール/アップデートをする前には、思わぬトラブルを避けるためにも、準備が必要です。

  1. 対応機種の確認 – 古い機種はインストールできない事があります
  2. 対応OSの確認 – 古過ぎるOS(Lion v10.7以降ならOK)
  3. バックアップをとる – 必須です。外付けHDDにTimeMachineでバックアップ

最低限、以上3つの確認作業を行ってから、インストールに進みましょう。

最悪、インストール時にトラブルがあったり、インストールしてからトラブルが出ても、TimeMachineのバックアップがあれば簡単にインストール前の状態に戻すことができます。

Sierraをクリーンインストールするメリット

データを全て消してインストールする事を、「クリーンインストール」といいます。

「再インストール」とか「初期化」と言われることもあります。

いちばんのメリットは、Macの動作が圧倒的に軽くなること。

Macを買ったばかりの時は、ものすごくサクサク動いていたのを覚えていると思います。

Macが重くなる原因は、単純にデータ量が増える事だけではありません。

使用するアプリが増えたり、パソコンを使い込んでいくと、「見えないゴミ」が溜まります。

金属やゴムが経年劣化を起こすようにOSのシステム自体が「汚れてくる」のです。

その結果、動作が重くなるといった理由もあります。

OSを真っさらな状態でインストールする事で、システムをピカピカの状態にすることができます。

その結果、Macは購入したときのようにキビキビと動いてくれるようになります。

良い事ずくめのように聞こえるのですが、一つだけデメリットがあります。

それは、セットアップに時間がかかるということ。

Sierra(シエラ)自体をインストールする時間は、アップグレードインストールと大して変わりません。

なのですが、セットアップ後、あなたが元々使っていた状態に戻すための「設定」に時間がかかってしまいます。

  • 環境設定各種
  • アプリのインストール
  • 必要な書類をバックアップから復元
  • 写真などをバックアップから復元
  • データをiCloudやDropBoxからダウンロード/復元

と、アップグレードインストールに比べて、ステップが多い分、何倍もの時間がかかってしまいます。

ですので、クリーンインストールを行う際には、しっかりとした準備と十分な時間をとって行う事をオススメします。

僕自身の経験で言えば、インストールや設定に3時間くらい。細かい設定や調整に2時間で、最低でも合計5時間くらいはかかります。

クリーンインストールだけなら40-50分程度で終わってしまうのですが、その後の設定が大変、ということです。

MacにSierraをクリーンインストールする流れ

対応機種とOSの確認

まずは、あなたのMacにSierraをインストールできるかどうかを確認します。

よっぽど古いモデルでなければ、基本的には大丈夫です。

→ Sierraの対応モデル/OS確認はコチラ

TimeMachineでバックアップ

次に、TimeMachineを使って、バックアップをとります。

既にTimeMachineでバックアップをとっているならOKです。

まだなら「必ず」バックアップを取っておきましょう。

→ TimeMachineで外付けHDDにバックアップをとる

→ Appl公式(バックアップと復元)

必要なデータをバックアップ

外付けのHDDに、必要なデータを「個別」にバックアップを取ります。(※重要)

→ 【記事】Mac用のおすすめの外付けハードディスク(HDD)

理由は、クリーンインストール後に、「手動」でデータを復元するためです。

仕事のデータや書類、デスクトップに一時的に保存してあるファイルなどが、これにあたります。

忘れてしまうと、あとからファイルを復元するのが大変になります。

普段使っているフォルダやファイルをもう一度思い出して、ちゃんと外付けHDDにバックアップを取っていきましょう。

Macに Sierraをクリーンインストールする方法と手順

それでは、Sierraをクリーンインストールしていきます。

Sierraでのクリーンインストールは「リカバリーモード」から行います。

カンタンに言えば、一旦アップグレードしてハードディスクにリカバリディスクを作成。

その後、リカバリディスクから任意の場所にSierraをクリーンインストールします。

ですので、以下の手順で順番にクリーンインストールを行っていきます。

  1. OSをmacOS Sierraに一旦アップグレード
  2. リカバリモードで起動
  3. ハードディスクを初期化
  4. クリーンインストール

それでは、一つずつ進めていきましょう。

OSをmacOS Sierraにアップグレードする

Sierraへのアップグレードは、「App Store アプリ」から行います。

AppストアからSierraをDL

→ Apple Sierra アップグレード手順

インストールには数十分程度の時間がかかります。

ダウンロードを押すと、Sierraのダウンロードが始まります。

ダウンロード時間は、ネット環境によって異なります。

Sierraをダウンロード

ダウンロードが完了すると、自動的にインストールの手順が開始します。

Sierraアップグレード開始

仕様許諾契約に同意して、先に進みます。

Sierra使用許諾契約

アップグレード先のHDD(ハードディスク)を選択して、インストール。

インストールHDDを選択

すぐに準備が完了して、再起動を促されるので再起動。

再起動

インストール開始。2-30分かかります。

Sierraアップグレード中

完了すると、ログイン画面に。

Sierraログイン画面

いままでのログインパスワードでログインすると、Sierraへのアップグレードが完了しています。

Sierraアップグレード完了

アップグレードの完了を確認したら、再起動。

リカバリモードで起動しますので、⌘+Rを押したまま、再起動をします。

再起動

リカバリモードで起動

HDDを消去するために、リカバリモードで起動します。

macをリカバリモードで起動するには、⌘+Rを同時に押したまま、再起動をします。

cmdとR同時押し

「macOSユーティリティー」が立ち上がりますので、「ディスクユーティリティー」を選択。

macOSユーティリティー

ハードディスクを初期化(フォーマット)

ハードディスクを初期化(フォーマット)します。

ディスクユーティリティー初期画面

上の段にある、「内蔵」のハードディスクにある、OSが入っているディスクを選択。

通常、何もしていなければ(名前を変更していなければ)、「Macintosh HD」になっています。

上のメニューから、「消去」を選択し、フォーマットオプションを選択します。

「フォーマット」は、「Mac OS Extended (Journaled)」(ジャーナリング)を選択して、「消去」します。

NewImage

フォーマットは、すぐに完了します。

フォーマット完了

システムのHDDが、空になっています。

フォーマット済みHDD

Sierraをクリーンインストール

フォーマットが完了後、ウインドウの左上、赤色の丸ボタンを押して、メニューに戻ります。

ディスクユーティリティーを閉じる

「macOSを再インストール」を選択し、Sierraをクリーンインストールします。

macOSを再インストール

Sierraのインストール画面が出てくるので、「続ける」をクリックします。

Sierraインストール画面

インストール先に「Macintosh HD」を選択。

Sierraのインストール先HDDを選択

新規インストールはアップグレードよりも早く完了します。

Sierra初期設定画面

クリーンインストールなので、「今は情報を転送しない」を選択。

情報を転送せずにインストール

個人的には、ですが、FileVaultディスク暗号化は、OFFにします。

TimeMachineからの復元などで、トラブルになる事が多かったので。

ファイルをすべてiCloudに保存

個人的にはOFF、で。

デスクトップは一時的なファイル置き場として使う事が多いです。

なので、iCloudに保存されてしまうと容量がパンクしてしまうのでむしろ困ります。 笑

Sierra設定完了

気になる設定は、以上でしょうか。

あとは、Macが自動的に起動します。

Sierraフルクリーン状態

起動しました。

真っさらなクリーンインストール後の、macOSX Sierraです。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を見た人が読んでいる記事

mac (OS X Yosemite)でログイン画面の背景を30秒で変更する方法 Default Thumbnailmacのスクリーンショット完全解説! time-machineでmacのデータを復元Time Machine(タイムマシン)を使ってMacのデータを復元(リストア)する方法 OS X 10.11 El Capitan(エル・キャピタン)に安全にアップグレードするために最低限必要な6つのステップ

このコンテンツに関して

  1. 岸本文吾 さん:
    08:05 - 05/04

    mac book pro 型番A1278ですが、クリーンインストールしでから、OSのインストールが進みません。
    何度しても途中からインストールから画面から進みません。くわしく対応方法を教えていただけますか。

  2. 渡辺 健夫 さん:
    16:22 - 08/17

    起動ディスクの所が透けていてクリックできず先に進みません。

  3. 松永和雄 さん:
    22:45 - 11/06

    教えてください。クリーンインストールのとちゅうでインストールが進みません。
    インストールされます。の画面から進みません。対応を教えていただけますか。

あなたの悩みや気になる事を教えてください! コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

無料WEBセミナー

初心者がネットで副収入を稼ぐ方法を7日でマスターする。実証済みのメソッドを無料で配信中。【ネットビジネスの設計図】

セミナーの詳細を見る
  • 初心者がパソコン一つで稼ぐための設計図
  • 実際に稼いできた方法と、知識、必要なスキルを公開
  • 断片的で分かりづらいネットビジネスを体系的に初心者でもわかりやすく解説
  • 初心者でも分かるカンタンなコピーライティングの使い方
  • ホームページが作れなくても稼げてしまう簡単な理由
  • 月5万円を稼ぐまでの具体的なステップ
  • 年収1千万円プレイヤーがまずはじめにやってきた事

人気の記事

故障?修理の前に!macのトラブルが5分で解決するチェクリスト(2018年完全版)

macでおすすめのバックアップ用外付けHDD(ハードディスク)

5分で理解!初心者がパソコンで稼ぐためのネットビジネス

世界で最も選ばれているSEOに強いWordPrssテーマ Genesisテーマを徹底解説

iPhoneやiPadをテレビに表示(出力)させる最も簡単な方法

Mac Book /Air/Proの水濡れ対処法と対策まとめ

新しいMac Book Proで強制終了する方法は?

Macのタイムマシンに必要なHDD(ハードディスク)容量は?

WordPress(ワードプレス)でランディングページを簡単に作る方法

次のパソコンはWindwosではなく、Macにしなければならない3つの理由

二重収入

© Copyright 2009- 2021 二重収入 - ネットビジネス