Macを買取に出して新しいMacをゲットしよう!
と、ネットでいろいろリサーチして準備を進めていくと気になるのが
「今のMacに入っているデータ」
- 個人情報
- プライベートなメールやメッセージ
- 写真
他人には見せられない情報が入ったままで、Macを人の手に渡す事はできません。
Macを手放す前に、ストレージに入っているデータを確実に消去ましょう。
安心して買取に出すための手順を解説します。
全体の流れを確認
やることの流れをザックリと言ってしまえば、
- バックアップをとる
- 接続されているアカウントをサインアウト
- 工場出荷状態に戻す(初期化)
- 買取に出す
という4つのステップになります。
普段からTimeMachine等でバックアップをとっていれば、1-2時間程度で作業は完了します。
バックアップ
まずは今使っているmacのデータをバックアップします。
普段からTimeMachine(タイムマシーン)等を使って、定期的にバックアップをとっている場合には次のステップに進んでもらえればOKです。
もしバックアップをとったことが無い場合には、下の記事を参考にバックアップをしてください。
Macのバックアップ(Apple公式)
バックアップは新しいMacにデータを移動するために必要なステップです。
TimeMachineはとても優秀で、Macの中身をカンタンに「まるごと」バックアップできる機能。
データ移行だけで無く、万一の時のデータサルベージ(発掘)もカンタンにできるので、TimeMachineを使ったバックアップをオススメします。
アカウントを解除
Macに紐付けられているあなたのAppleIDを解除します。
Apple製品は複数の端末(Mac,iPhone,iPadなど)でも便利に使えるように、AppleIDを使って購入情報や設定を管理しています。
Macを手放す際には現在紐付けられているアカウント(AppleID)を解除しておくと便利です。
あらかじめアカウントを解除しておけば、新しいMacを購入した際にもスムースに設定を行うことができます。
また、この段階でアカウントを解除せずに、後から行うことも可能です。
新しいMacを購入後にアカウント解除→接続を行うこともできますが、混乱を避けるためにこの段階でアカウントを解除しておくことをオススメします。
iTunesとの接続を解除する
- iTunesを開く
- [アカウント]-[認証]-[このコンピューターの認証を解除]
iCloudからサインアウトする
- [apple]-[システム環境設定]-[iCloud]
- [サインアウト]
MacOS を消去して再インストールする
Macの買取準備ではMacのデータを消去する(初期化)この段階が最もタイヘンな作業になります。
具体的には購入時と同じ状態に戻す作業になります。
- Macの中に入っているデータを全て削除する
- 譲渡可能な状態にする
購入時と同じ状態に「戻す」ことで、他人に渡しても大丈夫な状態にします。
慣れない作業なのでわかりにくい部分も出てくると思いますが、手順を追って進めていけば大丈夫です。
あなたの悩みや気になる事を教えてください!