Touch Bar(タッチバー)の付いた新しいMacBookPro、便利なTouchBarもついてカッコよくなりました。
で、いろいろとセットアップを行なっていて、困ったトラブルが起きました。
いくつかのアプリをインストールしていると、Macがフリーズしてしまったのです。
いつもであれば、
- cmd + alt + esc キーを押して、固まっているアプリを強制終了(App を強制終了する)
- 問題が解決しなければ、「電源ボタンを長押し」で強制終了
という流れで、トラブルが解決します。
なのですが、新しいMacBookProには、「電源ボタン」らしきものが見当たらないんですね。 笑
少し戸惑ったので、同じように困っている人もいるかと思ったので、メモしておきます。
新しいMac Book Pro(touch Bar付き)の強制終了方法
結論だけ言えば、右上の「指紋認証ボタン」を長押しでMacは強制終了します。

ベコッと押し込むと、押せるようになっていますので、5秒ほど長押しをしてください。
このボタンが「電源ボタン」になっているので、「長押し」することで、強制的に電源をOFFにすることができます。
おそらく、想像よりも強めに押し込む必要があります。
それでも、誤操作などで電源を落としてしまうようなことはないと思いますので、安心してください。
新しいMacBookProを使い始めて、イキナリ強制終了が必要になる状況が出てくると、かなり驚くとおもいますので、覚えておくと便利です。


この情報はとても役立ちました!新しいMac Book Proの強制終了が簡単にできる方法を知ることができて安心しました。ありがとうございます!
この情報はとても役立ちました!新しいMacBook Proを使い始めたばかりで、強制終了の方法を知りたかったので助かりました。ありがとうございます!
この記事はとても役に立ちました!新しいMacBook Proを使っていて、強制終了の方法がわからず困っていました。具体的な手順を教えていただき、感謝します!
記事を読んでとても参考になりました!新しいMacBook Proでの強制終了の方法は、時々必要になるので、具体的な手順が分かりやすくて助かります。今後も役立つ情報を楽しみにしています!
この方法はとても役に立ちました!新しいMacBook Proで強制終了が必要な状況があったので、助かりました。ありがとうございます!他にも便利なテクニックがあればぜひ教えてください。
この情報はとても役に立ちました!新しいMacBook Proを使っていて、強制終了が必要な場面がよくありました。手順が簡単でわかりやすいです。ありがとうございます!
この情報はとても役に立ちました!新しいMacBook Proのトラブルシューティングに困っていたので、強制終了の方法がわかって嬉しいです。ありがとうございます!
非常に役立つ情報をありがとうございます!新しいMacBook Proの強制終了方法がわからなかったので、助かりました。特にショートカットキーについての説明が分かりやすかったです。これからも参考にさせていただきます!
とても helpfulな情報です!新しいMacBook Proの強制終了の方法を知っておくことは大切ですね。特にトラブルシューティングが必要なときに役立ちそうです。ありがとうございます!
とても役に立つ情報でした!新しいMacBook Proの強制終了方法について知りたかったので、感謝しています。これでトラブルシューティングが少し楽になりそうです。
この情報は本当に役立ちました!新しいMac Book Proのトラブルシューティングに悩んでいたので、強制終了の方法を知れて安心しました。ありがとうございます!
地味に知らなかった!! ありがとうございます
助かりました!
ありがとうございます!
真っ暗になって、真っ青になりました。
おかげ様で解決しました!
本当にありがとうございます😊
同じパターンで困ってました!ありがとうございます!
ここが電源ボタンだったんですね!ありがとうございました!
とても良い方法を教えて頂きました🎵ありがとうございました‼
↑あっ、このコンテンツに関してでした(>_<)すいません、出直しますm(__)m
ブックマークを整理したいのですが、いくつものものをいっきに消去したいのですが、どうやってやるのでしょうか。普通に一つ一つ消去して行くと果てしもなくなってしまいます。
助かりました~!感謝!
ありがとうございました♬
うまくいきました‼️
助かりました!ありがとうございます!
解決しました!ありがとうございました!