MacBookPro、タッチバーの付いた新しいモデルが届いてニコニコなのですが、困ったのが周辺機器の接続。
USB-Cが全面採用になったことで、いままでの古いUSBは使えなくなってしまったんです。
今まで
- USB
- ThunderBolt
- HDMI
で接続していた
- 外付けハードディスク×2
- オーディオインターフェース
- 有線LAN
- 外部ディスプレイ
が、ことごとく使えなくなりました。 泣
あらかじめUSB-Cのハブやアダプタを用意しておけば良かったのですが、何も買っていなかったので購入するべく探してみました。
なのですが、用途にピッタリ合うモノがない・・・。
結論だけいえば、現在選択できるUSB-Cのハブ/アダプタの選択肢はコレ↓になるのですが、実際に購入する際に考えておくと良い事を順番に解説します。